【評判】パーソルクロステクノロジーは未経験だと厳しい?リアルな経験談をお伝え!

こんにちは。IT派遣の世界でなんとか生き抜いている、フクジョーです。

IT業界で派遣の仕事を探していると、必ずと言っていいほど目にするパーソルクロステクノロジー。

「高時給の案件が多そう」

「大手だから安心できそう」

そんな魅力的なイメージがありますよね。

でもその一方で、

  • 「パーソルクロステクノロジーって、実際の評判どうなの?」
  • 「未経験からだと、やっぱり厳しいって本当…?」

そんな不安や疑問を抱えている人も、少なくないんじゃないでしょうか。

この記事は「パーソルクロステクノロジーが最高!」と手放しで賞賛するものではありません。

しかし、
「未経験からIT業界を目指すあなたにとって、パーソルクロステクノロジーは本当に最適解なのか?」という、かつての僕も抱えていた悩みへの、僕なりの答えを書きました。

この記事を読めば、ネットの評判だけではわからないパーソルクロステクノロジーのリアルな姿と、未経験からでもIT業界でステップアップしていくための具体的な戦略が見えてくるはずです。

0-1. ぶっちゃけ、派遣会社なんてどこも同じじゃないの?

本題に入る前に、少しだけ僕の正直な気持ちを話させてください。

ぶっちゃけ、「派遣会社なんて、どこも大して変わらないでしょ?」って、思いませんか?
僕も昔はそう思ってました。仕事さえ見つかれば、担当者の人柄が良ければ、それでいいじゃないか、と。

でも、IT業界でいくつかの派遣会社を経験してきて、気づいたんです。特にIT派遣の世界では、派遣会社ごとに全く違う「得意なこと」があるんだって。

今回は、その「違い」をパーソルクロステクノロジーという会社を通して、見ていきたいと思います。

パーソルクロステクノロジーの評判:経験者が語る「光」と「影」

まず、実際に利用した人たちの声から、この会社の実態を探っていきましょう。

ポジティブな評判:経験者を魅了する「高時給」と「専門性」

経験豊富なエンジニアからの評価は、正直かなり高いです。

  • 専門職ならではの高時給: 時給2,500円~3,000円台の案件も珍しくなく、自分の技術力を正当に評価してくれる環境があるようです。
  • 的確なキャリアサポート: 在籍するキャリアアドバイザーはエンジニア分野に精通したプロ。技術的な悩みにも的確なアドバイスがもらえると評判です。
  • 大手グループの安心感: 社会保険や福利厚生が充実しており、安定した基盤で働けるのは大きな魅力ですよね。

ネガティブな評判:未経験者が感じる「見えない壁」

一方で、僕たち未経験者にとっては、少し耳の痛い話もあります。

  • 経験者がメインターゲット: 求人の多くは、やっぱり即戦力となる実務経験者を対象としています。そのため、未経験者が応募できる求人は少ないのが現実です。

結論から言うと、パーソルクロステクノロジーは「経験豊富なエンジニアが、そのスキルを活かしてさらに高みを目指す」ための会社、という側面が強いんですね。

「未経験者OK」は本当?僕が考える、未経験からの攻略法

じゃあ、僕たちみたいなIT業界未経験者は、パーソルクロステクノロジーを諦めるしかないんでしょうか?

いいえ、そんなことはありません。

僕が提案したいのは、「いきなり主役を目指すのではなく、まずは脇役からキャリアを始める」という、少し遠回りだけど確実なステップアップの方法です。

2-1. 僕が実際に歩んだ道:コールセンターからのステップアップ

正直な話、IT未経験の人がいきなり現場で活躍するのは、かなり難しいです。

僕も昔、完全に畑違いの業界からITの世界に入ってきて、現場で全く使い物にならなかった人を見たことがあります。

Excelもろくに使えないレベルだと、正直かなり厳しい。

だからこそ、僕が提案したいのが、パーソルクロステクノロジーのグループ会社である「パーソルテンプスタッフ」からキャリアをスタートする方法です。

パーソルテンプスタッフは、ITに限らず、事務職やコールセンターの求人を多く扱っています。
僕自身、元々はPCのカスタマーセンターで働いていました。

そこで、PCの仕組みやWindowsのディレクトリ構造、トラブルシューティングの基礎を仕事を通して学んだんです。

まずはそこで「PCを日常的に使う仕事」の経験を積み、ITの基礎知識を身につける。そして、自信がついた段階で、満を持してパーソルクロステクノロジーの専門的な仕事に挑戦する。

この段階的なステップアップこそが、未経験からIT業界で成功するための、僕が考える最適解です。

まとめ:あなたにとっての「最適なパートナー」は誰か?

これまでの分析をまとめると、パーソルクロステクノロジーは以下のような方に特におすすめできる派遣会社です。

  • ITやものづくり分野での実務経験があり、スキルを正当に評価されたい人
  • 専門性を活かして、時給2,500円以上の高待遇な案件を探している人
  • 大手グループの安定した基盤のもとで、安心して働きたい人

一方で、IT業界が全くの未経験で、手厚い初期研修を最優先したい人にとっては、AKKODiSコンサルティングなどの育成に強みを持つ会社の方が、よりスムーズなキャリアスタートを切れる可能性が高いでしょう。

派遣会社選びで最も重要なのは、「自分の現在のキャリアステージと、会社の強みを一致させること」です。

あなたが派遣会社に最も求めるものは、今のスキルを活かせる「高待遇」ですか?

それとも、未来への投資としての「手厚い研修」ですか?

この記事が、あなたのキャリアにとって最良の選択をするための一助となれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました